2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

@shokos2

syoko_sasakiとコードを互いにチェック。 あと相手のプログラムに新機能を追加する、ということをやっています。 ▽HomePage.java public class HomePage extends WebPage { private static final long serialVersionUID = 1L; public HomePage() { add(new F…

CompoundPropertyModel

「ともくんコードのお話」 プログラミングお勉強きろく id:syoko_sasaki http://d.hatena.ne.jp/syoko_sasaki/20090630/1246330391 >コンポーネントIDとプロパティ式は一緒にするのが一般的らしいです。 >一緒にするとなると同じ名前を2回書くことになる…

NeoNagatter

しょっぴーの指摘を受けてまた修正します。 とりあえず、修正前のコードをうpします。▼WicketApplication.java import org.apache.wicket.protocol.http.WebApplication; public class WicketApplication extends WebApplication { /*** constructor ***/ p…

用語+めも

メタデータ データについてのデータ。あるデータそのものではなく、そのデータに関連する情報のこと。画像データの形式もこのメタデータで判別してるのかー。

今日は濃かった・・・

id:Yoshioriさんの「月曜だしブログで答えちゃおうの巻」 http://d.hatena.ne.jp/Yoshiori/20090629/1246248442まずジェネリクス。 完全に勘違いしていましたが、コレクションの実装を例に教えてもらえて納得しました! ジェネリクスに関する疑問はもうすっ…

@しょこす

しょこすとコードをお互い見せ合って、疑問点などを指摘しあう ということをやります。 プログラミングお勉強きろく http://d.hatena.ne.jp/syoko_sasaki/ じゃ、早速。 import java.io.Serializable; public class ValueKeeper implements Serializable { p…

いまハマっているエラー

t_yanoさんに解決してもらいました。 twitter4jが依存しているnlog4jというライブラリのバージョンが古かったのが原因みたいです。 原因は http://d.hatena.ne.jp/syoko_sasaki/20090625/1245928693 <b>java.lang.IncompatibleClassChangeError: Class org.apac</b>…

コンポーネントとモデル

sourceforge.jpのid:t_yanoさんの記事。 http://sourceforge.jp/projects/wicket-ja/lists/archive/user/2008-December/000263.html 「値を保持しているのはコンポーネントではない」というのはWicketの特徴的な部分ですね。 かといってModelでもなくて。・…

クラス Class

クラス Class java.lang.Object java.lang.Class 型パラメータ: T - この Class オブジェクトによりモデル化されるクラスの型。 たとえば、String.class の型は Class である。 モデル化されるクラスが不明の場合は、Class を使用する。 すべての実装された…

やっとWicket開始

テストコード TestHomePage.java package t_nagata; import junit.framework.TestCase; import org.apache.wicket.util.tester.WicketTester; import org.junit.Before; import org.junit.Test; import org.apache.wicket.markup.html.form.Form; import org…

Java用語メモ

ジェネリクスクラスタリングプレースホルダ型推論 型推論とはプログラミング言語の機能の1つで、静的な型付けを持つ言語において、変数や関数の型を宣言しなくてもそれを導くのに使われた関数の型シグネチャなどから自動的に型を決定する機構のこと。 - Comp…

シリアライズ

シリアライズ(直列化) シリアライズとは、ソフトウェア内部で扱っているデータを丸ごと、ファイルで保存したりネットワークで送受信することができるように変換すること。 オブジェクトの入出力はオブジェクトを再利用するため一時的にオブジェクトを保持…

protectedメモ

id:t_yanoさんの話の一部を殴り書き。メモ) サブクラスはスーパークラスのフィールドのコピーを持つイメージ。 メソッドは実行時に動的に検索される。 インスタンスはメソッドのポインタを持ってるイメージ? アクセスできるか (自分と相手の関係チェック…

疑問 アクセス修飾子2

なるほど、これならOK。 //別パッケージ・サブクラス class AccessTest22 extends AccessTest { public AccessTest22() { this.publicNum = 5; this.protectedNum = 5; //this.normalNum = 5; アクセス不可 //this.privateNum = 5; アクセス不可 AccessTes…

疑問 アクセス修飾子

下に行くほど制限がゆるい。 private 同じクラス内からしか呼び出せないが、同じクラスから作られたオブジェクト同士であれば、相互の private メンバーにアクセスできる。 省略 同じパッケージ内からしか呼び出せない。 protected 同じパッケージか、そのサ…

バグ修正と問題の切り分け

すみません、id:Yamashiro0217さんのコメントを勝手に引用 バグの切り分けは非常に大事です。 バグがある箇所を見つけること=バグの修正のほとんどのコスト だと言っても過言ではないでしょう。で、バグの切り分けのときも何ステップかかるかってのが僕は大…

Wicketとサーブレットまとめ

「WicketによるWebアプリケーション開発」の著者t_yanoさんに詳しく説明していただきました。 あとyamashiroさんからすごくわかりやすいコメントをいただきました。 まず大きな間違いとしてサーブレットとフレームワークを同列で考えていました。 Wicketがあ…

Wicketがはじめられません

※オブジェクト指向やウェブアプリについて理解が中途半端な人間が書いてるので 言葉の使い方や表現にたくさん間違いがあるかもです; 間違ってたら指摘お願いします。 WicketはWebページ1つを1つのオブジェクトとして扱うようです。(HomePageクラスがある…

Wicketはじめました

これ使えと言われてもこれが何なのか、何でこれなのかがよくわからなくて気持ち悪い・・・! ので、課題の前に整理。本を読みながら書いていきます。正直、説明を聞いても全然わかりませんでした。 何がわからないかもわかってない状態です。 Wicketの目的 …

サーブレットとセッション③

public class CreateHtml { public String getHtmlAll(String title, String body) { String header = "<html><head>" + "<meta http-equiv=\"Content-Type\" content=\"text/html; charset=UTF-8\">" + "<title>" + title + "</title>" + "</head><body>" + "Nagatter To Twitter<br /><br />"; String footer = "</body><…</html>

サーブレットとセッション②

public class Confirm extends HttpServlet { /** * */ private static final long serialVersionUID = 2521469471955740120L; @Override protected void doGet(HttpServletRequest req, HttpServletResponse res) throws ServletException, IOException { C…

サーブレットとセッション①

できるだけ1つのメソッドが1画面で見渡せるようにクラスとメソッドを小分けしました。 (スクロールせずに) public class SimpleInput extends HttpServlet { /** * */ private static final long serialVersionUID = 8756088550041746597L; @Override pr…

きれいなコード

「3行以上の処理は長いと思え。」と指摘されました。変数、メソッド名などのネーミングと合わせて、プロはここまでこだわるのか・・・!と、思いました。 綺麗なコードを書けるように意識してやってみます・・・!

なぜ自分でバグを修正できなかったか。

バグの症状: サーブレットがレスポンスで出力するHTMLが文字化け。 【t_nagataのダメだった思考】文字化け発生 ↓ (ブラウザかエディタかHTMLかHttpServletResponseオブジェクト(以下、responseオブジェクト)の どれかの文字コード設定がおかしいんだろう) ↓…

まずはメモ

危うくスルーするとこでした。というか、してました。 謎のserialVersionUIDについて http://www.searchman.info/tips/2760.html 404エラー表示に2種類あった・・・ URI = URN + URL WWW上の全てのリソースは、統一的な仕組みで名付けられた世界中で一意な…

今日の反省

まずは今日ぶつかった問題。自分自身の問題含む。 ・eclipse上ではSystem.console()でConsoleオブジェクトを作ることができない問題。 →そういう仕様。http://www.eclipsezone.com/eclipse/forums/t93685.rhtml サーブレットの課題には全く関係ないにも関わ…

HttpUnit : テストコードとpom.xml

ステータスコード200が返ってくるかどうかのテスト。 SAXException SAX[Simple API for XML]に関する例外 MalformedURLException 無効な書式のURLが発生したらスローされる (有効なプロトコルが指定されていないなど) @Test public void レスポンスコード取…

ネットワーク

別の、(仕事と関係ない)読書タスク発生により 「3分間ネットワーク基礎講座」の読書が遅延中。。。 現在のコンピュータ・ネットワークは 回線交換方式とパケット交換方式が混在している。全体としてはパケット交換方式で形作られている(と言える)。 回線交換方…

オーダ(計算量)について

オーダ(計算量)とデータ構造とアルゴリズム yama☆shiroさんから今朝講義を受けました。 先日ソートアルゴリズムのコードをアップしましたが、 バブルソートとクイックソートそれぞれのオーダについて考えてみようというお題です。比較回数や交換回数から計算…

テストあれこれ

※WEB+DB PRESS Vol.35を参考にしています TDDの補足です実装の前にテストを書く意義 ①テストしやすいコードになる ・テストから書くことでオブジェクトの依存関係が少なく、機能が絞られているコードになる 「テストしやすい設計が良い設計」 ②コード利用者…